『仏さまのオーケストラ』護持会
「全日本学生音楽コンクール」高校の部第一位受賞者による “音楽奉納”ご協賛のお願い
謹啓 ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は即成院へ格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。このたび即成院は毎日新聞社主催の「全日本学生音楽コンクール」に協力させて頂くこととなりました。コンクール各部門の高校の部第一位受賞者(以下、受賞者)に、日本文化を学ぶ「京都研修」が贈られます。コンクール受賞者が世界へ羽ばたいた時に日本の素晴らしい文化を世界の皆様へお伝えできる様に京都に息づくいろいろな伝統文化にふれて体感します。その一環として、即成院ご本尊の前で音楽奉納が行われ、珠玉の若手演奏家たちの活躍と大成を祈念致します。その開催にあたりご協賛をお願い致したく即成院の御本尊さまと特別に深い仏縁を得られました起業家の皆様へご案内させて頂いております。企業・個人どちらの名義でも構いませんので、毎年一口10万円でコンクール受賞者を支えるスポンサーとしてご参加頂きたくお願い申し上げます。
今回のご案内より高額となりますが「全日本学生音楽コンクール」へ直接協賛し、スポンサー協力をされたい企業の方は即成院が毎日新聞社へご紹介をさせて頂きますのでご連絡ください。日本の若き才能を育て、芸能文化発展の為にも、何卒ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
「全日本学生音楽コンクール」とは
『仏さまのオーケストラ』護持会.pdf
◆平成24年度 仏さまのオーケストラ、研修の様子
◆平成25年度 仏さまのオーケストラ、研修の様子
「全日本学生音楽コンクール」高校の部第一位受賞者支援事業
即成院音楽奉納
『仏さまのオーケストラ護持会』入会のお願い
この『仏さまのオーケストラ護持会』は毎日新聞社主催の歴史ある「全日本学生音楽コンクール」各部門の高校の部第一位受賞者(以下、受賞者)への支援を目的としています。
主なものとして
1)コンクール受賞者を京都にご招待する。
2)コンクール受賞者に京都で日本の古き良き歴史を学んで頂く。
3)コンクール受賞者に京都で受け継がれている伝統文化に触れて体験して頂く。
4)コンクール受賞者に仏さまのオーケストラの前で奉納演奏する機会を設ける。
5)コンクール受賞者の今後の活躍と大成を祈願する。
ことを目的としております。
日本の良き文化と歴史を理解する世界的な演奏家として育てる為に、皆様のご協力をお願い申し上げます。 ※毎日新聞社が主催する全日本学生音楽コンクールの受賞者は将来的に世界で活躍することが期待されています。世界に飛び出せば、音楽関係者だけでなく様々な国と文化を持つ人達と交流する事になるでしょう。その時、必ずと言っていい程話題に上がるのは『日本とはどういう国ですか?』『日本人は何を信仰しているのですか?』『日本にはどういった文化があるのですか?』等といった日本という国の根本を聞かれる事です。そういった場で、素晴らしい日本の国を伝えることは、彼(彼女)らにとっても私達にとっても非常に大事なことと考えます。その為にも、早くから日本の歴史・文化に興味を持ち、体験し、身につけていただく必要があります。この研修では、日本にはどういった文化や伝統が息づいているかを知って頂き、興味を持ってもらうことに主眼を置いて毎日新聞社さまと協力し奨めています。1千年の都「京」で若き才能を持った音楽家を真の“日本人”に成長させる為に何卒、皆様のご支援を宜しくお願い致します。
即成院住職 平野雅章