テキストサイズ 小 |中 |大 |



御寺泉涌寺塔頭 即成院 公式サイト
京都市東山区寺山内町28


平成29年3月28日

春の特別和紙御朱印授与

即成院期間限定特別御朱印のファンの皆様お待たせしました。春の即成院季節限定特別御朱印をお授け予定です。
期間:4月1日〜8日
特別和紙御朱印は7種類をご用意しています。いずれも 1枚 千円での授与となります。
限定総数250枚だけのご用意となります。

平成29年3月4日

ココロ旅 京都巡礼音楽会のご案内

ココロ旅 京都巡礼音楽会は、日本を代表するアンビエント・アーティスト岡野弘幹を中心として開催される音楽会です。
■日時:平成29年3月26日(日)
    開場14:00 開演15:00 終演16:30
■場所:即成院
■料金:5,000円
■演奏者:岡野弘幹、宮下節雄、Kiki Alma
■予約方法:事前予約制となります。人数を明記の上、下記事務局までメールまたはお電話でお申込み下さい。
 事務局アドレス:kyotojunrei@gmail.com TEL:090-6555-3280(担当岡野)
ココロ旅京都巡礼音楽会チラシ【PDF】

平成29年3月4日

即成院 古寺巡拝の旅

時下皆様御健勝の事と存じ上げます。さて、昭和20年後半より、宇治川観月橋より屋形船にて川施餓鬼法要を修行致してから50年間檀信徒の方々と川施餓鬼法要を修行してまいりましたが、近年河川にて地蔵札、お塔婆等を流しての先祖供養が環境問題等で受け容れられなくなってしまいました。非常に残念ではありますが、数年前より、即成院檀信徒参拝団(即成院団参)として、 近畿圏を中心に檀信徒の皆様と、西国霊場や有名寺院、古刹等を古寺巡拝させていただいております。何卒皆様お誘い合わせの上、ご参加の程お願い申し上げます。
今年は恵心僧都源信祖師の一千年忌の年に当たり、奈良国立博物館に即成院の仏さまが夏季特別展覧の栄を頂戴しました。当日は泉涌寺本山より西谷学芸員も同行いただき、展示説明や源信さまのお話も頂戴いたします。この機会にどうぞ、お知り合いの方々にも、お声かけいただき、たくさんのご参加をお待ち申し上げます。
尚、先祖回向法要は古寺巡拝の前《 7月16日(日)午前10時半より、地蔵堂にて塔婆回向法要 》 に、 修行いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
※即成院の菩薩さまが奈良国立博物館で極楽を代表する仏さまとして特別展示されています。

日時:平成29年7月19日(水) 午前8時(時間厳守) ※午前7時より受付
集合即成院本堂(当日安全祈願法要)  午前8時より、参加者全員で心経をお唱えします
法要即成院地蔵堂 (先祖回向法要) 7月16日(日)午前10時より塔婆回向修行
行先:即成院門前(午前8時30分バスにて出発) ※予告なしにコース変更する事が有ります。
 即成院・・阪神高速8号京都線 鴨川東入口・・京奈和道路・・奈良国立博物館・・・昼食
 慈光院(お抹茶接待)・・・・奈良 松尾寺・・・帰路:大和郡山・・京奈和道路・・泉涌寺道交差点付近18時頃帰着
 ※交通状況により遅れることがございます。

会費:金8,000円也(昼食代を含む)但し、菩薩会会員の方は会費6,000円に減額
    お塔婆 金200円也(1霊)
■お問い合わせ:即成院 075-561-3443
 参加者は世話人または即成院寺務所までお申し込み下さい。
■申込締切:7月10日中定員80名にて〆切(早目にお申し込み下さい。)
※最少運行人数20名(申込が20名未満の場合中止となります。)
※ FAXファックスでのお申込は075-551-3580 へおかけまちがいの無いようにお願いします。
古寺巡礼案内申込書【PDF】

平成29年3月4日

即成院内陣特別拝観を中止のお知らせ

この度、即成院は今夏の奈良国立博物館に於いての恵心僧都源信一千年忌特別展覧会 源信 地獄・極楽への扉(開催期間:平成29年7/15~9/3)に、
二十五菩薩中の六菩薩さま(前期後期三菩薩さまづつ)を特別出展協力させていただく法縁に恵まれました。
ここに皆様に謹んでお知らせ申し上げますと共に、期間前中後(7月上旬~9月上旬)は即成院内陣特別拝観を中止させていただきますので、ご了承下さい。

また、これに先駆けて5/11(木)~5/12(金)の二日間、即成院二十五菩薩さまを全て内々陣の壇より降ろし、中陣・下陣 (即成院本堂は内々陣、内陣、中陣、下陣、外陣と分かれています)にて、調査撮影収録(レーザースキャニング等含む予定)、内々陣の奥壁面、壇の調査、清掃等をさせていただく予定です。
これらの作業の安全を優先し、誠に申し訳ございませんが、この5/11(木)~5/12(金)の二日間は関係者以外本堂内立入禁止とさせていただきますので、何卒ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

           合掌感謝 即成院住職 拝

平成29年1月1日

新年特別祈願

即成院では新しい年に皆様の幸福を願い 左記の通り毎年直接御祈祷お清浄(きよめ)を厳修していますご予約以外の方もご遠慮なくお参り下さい。

◎大晦日 深夜十一時半 ~ 元旦午前一時
◎元旦 ◎二日 ◎三日
午前五時半 ~ 午前六時半
午前七時半 ~ 午前八時半
※午前九時~午後四時半 通常通り特別拝観
◎印日時は通常時間に+して開門します。

平成28年12月12日

新春開運特別限定御朱印帳のご紹介

待望の即成院オリジナル御朱印帳第二回授与分が完成いたしました。
来る年明け元旦より限定100冊授与させていただきます。即成院ホームページをご覧の皆様方には優先的に本日よりご予約を受付させていただきます。価格は新春開運特別御祈祷(本堂内陣にて直接御祈祷をお受けいただけます。日時はご相談下さい)込みで3万円也です。

表紙は、この現世で極楽な時間や場所をいっぱいいただけるように祈願された現世極楽浄土の手形(着脱可能)式、裏表紙は来世極楽にいざなっていただけるように祈願された来世極楽浄土への通行手形(着脱可能)となっています...。即成院は『現世でも極楽。来世でも極楽。』を、願い叶えるお寺です。

中の頁には、即成院で年6回授与される特別限定御朱印をいただける頁が最初から設けられています。また、年間で即成院内陣特別拝観が許可されたり、10月の二十五菩薩お練り供養法会に特別信徒散華師として法要に参加出来たりと多数特典もございます。
第二回 即成院季節限定特別御朱印のご紹介.pdf


平成28年11月24日

平成29年 お正月 期間限定 特別和紙御朱印授与

即成院期間限定特別御朱印のファンの皆様お待たせしました。2017年お正月の即成院季節限定特別御朱印をお授け予定です。
見開き仕様 一枚千円での授与となります。
12月広報 特別限定御朱印のご案内先行.pdf

 

平成28年11月1日

11月1日~23日迄の即成院季節限定特別御朱印

即成院期間限定特別御朱印のファンの皆様お待たせしました。11月1日~23日まで即成院季節限定特別御朱印をお授け予定です。見開き仕様 一枚千円での授与となります。
11月特別限定御朱印のご案内.pdf

平成28年10月27日
三笠宮崇仁親王殿下 薨去の訃報に接し、心より哀悼の誠をお捧げ申し上げます。
共に、ご冥福を祈願申し上げさせていただきました。合掌感謝。
即成院住職 平野 雅章



平成28年10月16日

二十五菩薩お練り供養法会 限定授与特別御朱印

今年10月16日(日)即成院 二十五菩薩お練り供養法会の日、その日限りの限定授与の特別御朱印をご紹介させていただきます。今回から見開きタイプとなり、特別な和紙仕様となっています。1枚千円での授与となります。

平成28年9月26日

願いが的へ』 ~現世来世通行手形付特別御朱印帳~

五大特典のご案内
①表紙・裏表紙は現世来世を極楽に導く通行手形(着脱可能)としています。

②即成院期間限定の特別御朱印授与の為の頁をご用意しています。
 ※特別御朱印授与日期間外も対応させていただきます。

③この朱印帳をご提示いただくことで、即成院内陣特別拝観が無料となります。
 ※行事、その他の理由でお受け出来ない日時もございます。

④十月の二十五菩薩お練り供養法要にて、特別篤信徒として道中散華師として極楽橋の橋お渡りが出来ます。
 ※服装規定の詳細は即成院へ。

⑤即成院内々陣、現世極楽浄土の特別空間へ永代祠堂をご希望のお家の方には特別奉仕料にてお受けさせていただきます。
 ※奉仕料詳細は即成院へ。

季節限定特別御朱印のご紹介 ※内容は変更する場合がございます。
即成院期間限定の特別御朱印をお受けいただくための頁がご用意されています。

お申込みはこちら【申込書PDF】

【一月】
一日~成人の日 「泉山七福神巡り」の第一番の御朱印
色・イメージ・文字 金銀彩色 福禄寿神

【四月】
一日~八日 京都の春を彩る桜花絢爛・花まつりの御朱印
色・イメージ・文字 桃薄桜色 現世極楽 (お釈迦様生誕祭)

【五月】
第四日曜日 採燈大護摩供法要
色・イメージ・文字 赤炎勢色 不動明王

【八月】
八日 那須与一公祥月命日忌法要
色・イメージ・文字 水海空色 那須与一

【十月】
第三日曜日 二十五菩薩御練り供養法会
色・イメージ・文字 金欄朱色 二十五菩薩お練り供養・極楽の舞

【十一月】
一日~二十三日 紅葉まつり・特別拝観
色・イメージ・文字 紅葉雅色 極楽浄土

※この特別限定御朱印帳の表紙には プレミアム ナンバーが焼印されています。 記載の文字は古代インドのサンスクリット文字で極楽を意味する言葉です。
(ごくらく、梵字: sukhāvatī, スカーヴァティー)とは、阿弥陀仏の浄土であり、サンスクリット語
「スカーヴァティー」は「スカー」(sukhā)に「ヴァティー」(vatī)を加えたもので「幸福のあるところ」「幸福に満ちるところ」の意味です。この御朱印帳を手にする全ての人に願いを込めて御祈願しています。



平成28年8月31日

アカデミー賞助演男優賞授賞されたマーク・ライランスご夫妻が即成院にお参りきてくださいました。

お知らせさせていただきます。昨年、アカデミー賞助演男優賞授賞されました演劇の世界では神と崇拝されるマーク・ライランスご夫妻が、スピルバーグ監督作品の映画主演の作品公開を引っさげ初来日中の中、唯一のプライベートの時間を即成院お参りと食事に充ててくれました。仏縁に感謝。

ちなみに次はスピルバーグ監督を連れて、即成院にお参りに来るそうです(笑)。
合掌感謝

平成28年7月28日

タイのお坊さんが即成院を表敬訪問されました

ご一緒に世界の平和をお祈りさせていただきました。
お祈り繋がりで、即成院に来られたタイのお坊さんは世界一になったサッカーのレスターの優勝祈願をしてた人で、私を気に入り次はレスターの岡崎慎司を即成院に連れてくるそうです。
英国のBBC放送でも取り上げられていたみたいですね!
プラ・プロマンガラチャンさんです。
レスター優勝祈願 タイのお坊さんで検索して下さい。
動画はこちら

平成28年4月2日

うるう年、弘法大師にお会いする 四国逆打ち巡礼 八十八番大窪寺から一番霊山寺へ
即成院 古寺巡拝の旅


時下皆様御健勝の事と存じ上げます。さて、昭和20年後半より、宇治川観月橋より屋形船にて川施餓鬼法要を修行致してから50年間檀信徒の方々と川施餓鬼法要を修行してまいりましたが、近年河川にて地蔵札、お塔婆等を流しての先祖供養が環境問題等で受け容れられなくなってしまいました。非常に残念ではありますが、数年前より、即成院檀信徒参拝団(即成院団参)として、 近畿圏を中心に檀信徒の皆様と、西国霊場や有名寺院、古刹等を古寺巡拝させていただいております。
何卒皆様お誘い合わせの上、ご参加の程お願い申し上げます。今年はうるう年なのでお遍路を逆打ちしたいと存じます。どうぞ、お知り合いの方々にも、お声かけいただき、たくさんのご参加をお待ち申し上げます。
尚、先祖回向法要は古寺巡拝の前、7月16日(土)午前10時より、地蔵堂にて塔婆回向法要に、修行いたしますので、宜しくお願い申し上げます。
合掌

■日時: 平成28年7月19日(火曜日) 午前8時(時間厳守) ※午前7時より受付
■集合:即成院本堂(当日安全祈願法要)
    午前8時より、参加者全員で心経をお唱えします
■法要:即成院地蔵堂 (先祖回向法要) 7月16日(土)午前10時より塔婆回向修行
■行先:即成院門前(午前8時30分バスにて出発)
    ※予告なしにコース変更する事が有ります
    即成院・・阪神高速8号京都線 鴨川東入口・・名神自動車道・・明石大橋・・四国自動車道・・八十八番札所
    大窪寺・・昼食・・一番札所 霊山寺・・帰路は原則往路と同じ、泉涌寺道交差点付近18時頃帰着
    ※交通状況により遅れることがございます。
■会費:金10,000円也(昼食代を含む)但し、菩薩会会員の方は会費8,000円に減額
■お塔婆:金200円也(1霊)

お問い合わせは即成院へ ℡075-561-3443
参加者は世話人または即成院寺務所までお申し込み下さい。
■申込締切日:月10日中定員80名にて〆切(早目にお申し込み下さい。)
■最少運行人数:20名(申込が20名未満の場合中止となります。)
※FAXファックスでのお申込は075-551-3580 へおかけまちがいの無いようにお願いします。

【PDF】古寺巡礼案内申込書.pdf

 

平成28年1月13日

新春特別御朱印のご案内

即成院では只今、新春の特別御朱印を授与しています。
御本尊 阿弥陀如来さまの御朱印には、金色の鳳凰と蓮台が、特別な和紙に押されています。
福禄寿さまの御朱印には、金銀の鶴が、特別な和紙に押されています。
御志納料は御本尊 阿弥陀如来さまの御朱印が1枚5百円、福禄寿さまの御朱印が1枚3百円となっています。
どちらの特別御朱印ともに、1月末までの特別限定授与となります。
また、京阪電車の沿線情報誌「K PRESS」に新春特別企画として御朱印の受け方、集め方が掲載されております。ぜひお手に取ってご覧ください。

 

 

平成28年1月5日

BS朝日 とっておきの京都にて即成院が紹介されました

平成28年1月5日に放送されましたBS朝日「悠久への旅 とっておきの京都」にて俳優の椎名桔平さんが即成院に訪れました。
放送にあたり沢山の方々にご協力いただき感謝申し上げます。

平成27年11月5日

平成二十七年度 第51回京都非公開文化財特別公開

公益財団法人古文化保存協会の事業で、京都の由緒正しい寺社の宝物が特別公開されました。
【期 間】
平成27年10月30日(金)~11月8日(日)
※公開箇所によって期間が異なる場合があります。
「冷泉家」は10月31日(土)~11月3日(火)
「法然院」は11月1日(日)~11月7日(土)

【時 間】
「昼の部」午前9時~午後4時(拝観受付)
「夜の部」午後5時30分~午後8時30分(拝観受付)
※ 石見神楽と今様(白拍子)は、それぞれの公開場所でいずれかを1日1回ご奉納します。

【拝観料】
1ヶ所大人800円、中高生400円
※「東寺 講堂・五重塔」は一部拝観料が異なります。
※「龍安寺 蔵六庵」は「龍安寺」通常拝観もご覧いただけます。

LinkIcon京都古文化保存協会
LinkIcon京都非公開文化財特別公開・リーフレット

平成27年10月30日

天上の美、めぐる幸せ 藤原紀香さん、古都を感じて

朝日新聞デジタルにて、藤原紀香さんが即成院を訪れた様子をご紹介しています。
また藤原紀香さんのブログにも「微笑みの菩薩」のタイトルで阿弥陀如来と二十五菩薩坐像を紹介してくださっています。そちらもぜひご覧ください。

平成27年10月25日

「古都浪漫 こころ寺巡り」にて即成院のほとけさまがTVで紹介されました!

◆番 組 名:「古都浪漫 こころ寺巡り」
◆放 送 局:BSフジ
◆放送予定:8月12日(水)22:00〜22:55
日本には76,000以上の寺院があります。訪れる理由は様々ですが、そこには日本人が受け継いできた“こころ”があるのではないでしょうか。この番組では、古都にある名刹を美しい映像と音楽にのせて紹介。日本の“こころ”に触れる豊かなひと時を、もたらします。
→古都浪漫 こころ寺巡り

平成27年10月18日

クラブツーリズム・京都仏教会との特別企画

クラブツーリズムと京都仏教会との特別企画により、6月1日から8月3日まで、即成院が特別拝観コースとなったツアーを開催しておりました。

平成27年3月22日

読経と音楽による東日本大震災支援 チャリティーコンサートVol.7 ご報告

おかげさまで、無事に東日本大震災のチャリティーコンサートを終えることが出来ました。たくさんの方々のご好意、ご協力に感謝申し上げます。
合掌 即成院 平野 雅章
22日に取材に見えたイタリアの記者による当日の模様です

平成26年4月23日・24日

第3回 音楽奉納 i n 仏さまのオーケストラ即成院

〜第6 7 回 全日本学生音楽コンクール受賞者演奏会〜

この度、音楽家の登竜門として名高い毎日新聞社主催の第67 回全日本学生音楽コンクール(高校の部)で各部門の第1位受賞者に、即成院と仏縁深い全国の経済人から有志を募り、「音楽奉納・京都研修」を贈ります。
LinkIcon詳しくはこちら

平成25年11月27日

即成院は環境保全を目指す企業を応援しています。

この度、明治神宮 新嘗祭にご奉納の栄を賜りました。
また、明治神宮 参集殿にて、11月27日に行われる『収穫感謝と食の集い』の祭事にも 出品の栄を賜りました。

平成25年10月11日

2013年10月11日(金)に放送されたBS朝日「開運!街歩き 京都」にて、草野仁さんが即成院の「獅子吼菩薩坐像」開運壁紙を紹介しました。


平成25年6月19日

6月19日(火)18:00~18:55にBSフジ「古寺名刹こころの百景」泉涌寺編の中で、即成院が紹介されました。
LinkIcon古寺名刹こころの百景


平成25年5月20日
5月20日 日本テレビ「千年の都 美の旅人」にて即成院が紹介されました。
女優・栗山千明さんとギタリスト・押尾コータローさんが即成院の阿弥陀如来と二十五菩薩と対面。5月20日(日)日本テレビ、6月3日(日)BS日テレで放送されました。
LinkIcon千年の都 美の旅人

平成25年4月13日
4月13日の東日本大震災三回忌音楽法要の様子が毎日小学生新聞24日に紹介されました。

LinkIcon詳しくはこちら

平成25年4月1日
公益財団法人 日本漢字能力検定協会の評議員に選ばれ、即成院住職 平野雅章が奉職させていただく事になりました。
LinkIcon詳しくはこちら

平成24年5月1日
御寺 泉涌寺「12年に一度の特別公開 舎利殿特別御開帳・鳴龍体験」御礼ご報告と第二期特別御開帳のお知らせ
LinkIcon詳しくはこちら

平成24年5月1日
Google マップのストリートビュー京都撮影班からのお知らせ
LinkIcon詳しくはこちら

平成24年4月17日
「読経と音楽による東日本大震災支援アルバム」の試聴が出来るようになりました。
LinkIcon詳しくはこちら

平成24年2月23日
「日刊サンHawaii」のCM撮影にご協力させて頂きました。
LinkIconCMはこちら

平成23年11月11日
「当院の住職が毎日新聞様にて取材された模様を掲載しております」
LinkIcon毎日新聞掲載記事.pdf

平成23年
このたび即成院は毎日新聞社主催の「全日本学生音楽コンクール」優勝者に協力させて頂くこととなりました。
LinkIcon詳しくはこちら

平成23年
毎日希望奨学金にご協力をお願い致します。
LinkIcon詳しくはこちら